絵画教室

吉岡先生の絵画教室がありました。
年少さんは「りんご」
年中さんは「かに」
年長さんは「くだもの(パイナップルとりんご)」を描きました。
満3歳クラスは初めてのクレパスだったので、大きな画用紙でクレパスの練習をしました✨

満3歳クラス「クレパスの練習」



年少組「りんご」



年中組「かに」と吉岡先生



年長組「くだもの(パイナップルとりんご)」

始業式🌟

夏休みが終わり、2学期が始まりました!!
今日は始業式✨

遠足どこに行こうかな?のアンケートをしたり、歌をうたったりしました。
今日から満3歳児クラスのお友達が4人増えました。
在園児のみんなに紹介すると「かわいい~」という声がたくさん聞こえてきました❤
2学期も運動会や遠足、クリスマス会など楽しいことが盛りだくさん
子ども達の『やりたい!』を受け止めながら楽しんでいけたら良いなと思います。

今日から面接予約の受付を開始しています。
9月5日(金)はキッズルームがあります。
在園児が8月にサマーフェスティバルで行ったおめん作りやおもちゃすくいを予定しています。
予約不要ですので、良ければお越しください。
園見学も随時受け付けています。

こどもの日🎏

今日は少し早いですがユタカ幼稚園の子どもの日✨

五月人形を見ながらお話を聞いたり、こいのぼりのうたを歌ったりしました。
最後は先生たちがドラえもんに変身✨
みんで一緒に歌って踊って楽しみました!

園庭には大きなこいのぼりも登場!
ゆらゆら泳ぐこいのぼり
こいのぼりのように大きく成長していく子どもたちの姿を楽しみにしています。

5月15日からはさくらんぼ組が始まります!
リトミックや製作など毎回違った事を体験してもらえたらと考えています。
入会をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
キッズルームも毎月1回行っています。次回は5月20日(火)です。
予約不要ですので、参加希望の方は当日幼稚園までお越しください(^^)

新年度が始まりました✨

入園式と始業式が終わり、令和7年度が始まりました✨


今日から年少さんも給食が始まり、賑やかな毎日が始まりました!
今月の17日(木)にはさくらんぼ組(2歳児クラス)の体験があります。
ご希望の方は幼稚園までご連絡ください。(TEL: 052-691-6721)
5月からキッズルームも始まりますので、是非遊びに来てください(^^)

ユタカ幼稚園 クリスマス会

12月17日(木)はクリスマス会でしたぴかぴか(新しい)ユタカ幼稚園にサンタさんが遊びに来てくれましたよるんるん


トナカイに変身した子ども達が1階までサンタさんを待っていると・・・幼稚園の門からサンタさんが入ってきましたexclamation×2
『きゃ~ハートたち(複数ハート)
と大喜びの子ども達でした。トナカイの鈴とともに2階のみんなの待つお部屋へ・・・そこでも、
『きゃ~ハートたち(複数ハート)
と大勢の子ども達に迎えられたサンタさん。ゆっくり子ども達の周りを歩いて中央の椅子に座りました。

サンタさんに『北のくにから』の歌のプレゼントをしてから、インタビュータイムです。
『トナカイさんは何を食べるの?』
『どうしてほしいプレゼントがわかるの?』
『赤い服のほかに違う服をもってるの?』
などなど・・・子ども達の質問に答えてもらいましたひらめき

そして、サンタさんのまわりで『あかはなのトナカイ』の曲に合わせてみんなでフォークダンスをしました黒ハート

そのあとはプレゼントをサンタさんから一人ずつもらいました。
『園長先生じゃない・・・?(チラッと後ろを見て園長先生がいるのを確認して)ちがうよ!園長先生いるよ!』と、こそこそ話している子もいましたるんるん

みんな目をキラキラさせてサンタさんとの時間を楽しく過ごしました揺れるハート


お部屋では、天井にサンタさんを飾ってますぴかぴか(新しい)

メリークリスマスexclamation×2

人形劇観賞会のお知らせ

来月10月19日(月)にユタカ幼稚園に「人形劇団 むすび座」がやってきますexclamation×2
地域の皆様も、各回先着15組の方にも楽しんでいただけたらと思います。
本当は、もっと大人数の地域の皆様に来ていただきたいところですが、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、ご理解をお願い致します。 

お申し込みは、10月5日(月)10時から、お電話にて受け付けまするんるん              ユタカ幼稚園 (052)691-6721

ユタカ幼稚園 令和2年度 たなばた会でした

7月7日(火)は、ユタカ幼稚園の「たなばた会」でしたるんるん

 各学年ごとに、2階のお部屋でおうちの方と園長先生のお話を聞いた後、『たなばたさま』をうたい、『虹のむこうに』のフォークダンスを踊りました。そして、各お部屋で笹飾りをしました黒ハート


ユタカ幼稚園の畑で収穫した、キュウリ・ナス・トマトですひらめき
お供えをして、たなばたを楽しみました揺れるハート

 玄関には、おりひめさまとひこぼしさまです黒ハート
今年は大きな本物の笹に、一人ひとつずつ笹飾りを作ってかざりましたぴかぴか(新しい)

二階のお部屋には、『きりこ』を飾りました。今ではあまり飾られている事は少ないですね。
『切子灯篭』と呼ばれ、悪霊を除け、煩悩を降伏する魔除けの意味があるそうです。


きりこのあるお部屋でフォークダンスを楽しみ、お土産をもらったら、事前に幼稚園で作った笹飾りをおうちの方と一緒につけました。『どこにつける!?』『じぶんでつける~』と楽しみながら飾り付けていました。

おりひめさまとひこぼしさまは、会えたでしょうか?
たなばたさまの歌はきっと、お空の二人に聞こえたと思います。

令和2年度 うさぎ組(親子未就園児教室) 体験教室(令和2年2月12日(水))

るんるんお知らせがありまするんるん

来年度(令和2年度)のうさぎ組の体験教室を行いますぴかぴか(新しい)

    日 時  令和2年2月12日(水)
    時 間  午前10時から午前11時30分
    場 所  ユタカ幼稚園2階 ホール 
    対象年齢 平成29年4月2日~平成30年4月1日 
                      (※令和2年度に満3歳入園をお考えの方はご相談下さい。)

 当日は、カワイ体操教室の先生と一緒に体を使った体験教室となりますexclamation 
まだ若干名の余裕があります。 
一度体験に来てみませんか? 
お電話にてご連絡下さいねるんるん
ユタカ幼稚園  052-691-6721

ユタカ幼稚園 作品展

2月1日(土)は、ユタカ幼稚園の作品展でした


今年のテーマは『2020 ユタカオリンピック』
どのクラスもワクワクしながら、作品を作り上げていました。


オリンピックの象徴ともなる『聖火台(せいかだい)』年長組の共同製作でするんるん


五輪マークは年少組、表彰台は年中組が製作しましたるんるんみんな表彰台にのって『はい!チーズ!』と写真撮影を楽しんでいました。


ユタカ幼稚園の2階は、お部屋全体が『ユタカオリンピック』に変身でーすexclamation×2
そして、1階は、絵と、技法のお部屋です。


年少さんの『セロテープのはじき絵』です。色とりどりのバス・花・魚がとてもかわいらしかったです


年中さんの『とうもろこし』の絵と『スチロールはんが』です

年長さんの『だるま』ですぴかぴか(新しい)

ユタカ幼稚園では全園児が、年間を通してお絵描きの先生より指導を受けています。大きな画用紙に大きく絵を描くことが大好きな子ども達がたくさんいます。

2月3日(月)には、節分の豆まきの後、各クラスで自分たちの作品を見て回りましたるんるん絵や作品からも、子ども達の一年の成長ぶりを感じることができましたぴかぴか(新しい)

ユタカ幼稚園での『エバリー』さんによる演奏会

今日は、『Everly』(エバリー)というミュージシャンのグループのお2人が、ユタカ幼稚園に訪問コンサートに来てくれましたるんるん日本全国でコンサートをしながら、テレビに取り上げられたり、CMの音楽も制作しているグループだそうですぴかぴか(新しい)

ユタカ幼稚園の子ども達が「エバリーさーん!」と呼ぶと、
「はーい!」という返事の後、ピアノとバイオリンで『トルコ行進曲』と『シンコペーテッドクロック』を演奏してくれました。

ウッドブロックやトライアングル等で楽しく演奏してくれました

バイオリンの『弓(ゆみ)は馬の毛で作ってありますよ~』とはずして見せてくれました。本当にフサフサの馬の尻尾の毛でしたよexclamationexclamation

その後は、子ども達がよく知っている曲『幸せなら手を叩こう』を演奏してもらい、みんなで歌いましたるんるん立ちあがり、演奏に合わせてジャンプしてり、クロールしたり、たくさんの演奏に合わせて体を動かし、あっという間に時間が過ぎていきました・・・

終わってしまうと『アンコール!アンコール!』ぴかぴか(新しい)

最後に『さんぽ』の演奏に合わせて大合唱るんるんるんるんるんるん

とても素敵で楽しい時間を過ごす事が出来ました。もしかしたら「バイオリン習いたい!」という子ども達が出てくるかも・・・楽しみです黒ハート